ガラスリペア

ガラスのキズは運転時の飛び石などで発生します。そのまま放置していると温度変化や車体からくる応力によってヒビ割れが広がり、ガラス交換によって思わぬ費用がかかることも…
ガラスリぺアとは、飛び石などでできたキズ・ヒビ割れを特殊な樹脂を使って修理します。交換に比べて価格も低コストで、スピーディーに修理が可能です。
※キズ・ヒビ割れの大きさが直径1.5㎝までしか対応できません。
※傷の状態または場所によっては、リペアできない場合があります。
※元の状態に復元するものではありません。飛び石による衝撃点と修復による作業跡は残りますので、作業跡を気にされる方は、交換をお勧めします。
※万が一、リペア修理中または修理後にヒビが広がってしまった場合はガラス交換が必要となります。(この場合、リペア修理による割れに関する補償は一切致し兼ねます。またリペア後に交換となった場合は、リペア料金もガラス交換代も両方費用を頂戴いたしますので、その旨予めご了承下さい。)
リペア修理の可能な範囲

リペア修理には、図のように可能な範囲が限られます。
①:運転席(右ハンドルの場合)の視界を妨げる恐れがあるので、リペアをお断りする場合がございます。
②:上端・左右端部から約10cm以内、下端~約20cmの部分についてはフロントガラス接着部からの応力が強く働き、作業中に割れの拡大するリスクの高い範囲になりますのでリペアをお断りしております。
③:エアコンのデフロスターの風が当たる部分一帯はガラスの温度変化が非常に激しい部分であり、それに伴いその一帯は他の部位よりもガラスの脆弱性が著しく、割れやすいので、リペアをお断りしております。
キズの種類と難易度
ブルズアイブレイク ★☆☆
牛の目状といわれるキズです。
温度変化や車体からくる応力によって簡単に傷が伸びますのでお早めの修理をおすすめします。
⇒
BeforeAfter
パーシャルブレイク ★★☆
三日月の様に見えるキズです。
温度変化や車体からくる応力によって簡単に傷が伸びますのでお早めの修理をおすすめします。
⇒
BeforeAfter
ストレートブレイク ★★★
一直線上に伸びたキズです。
温度変化や車体からくる応力によって簡単に傷が伸びますのでお早めの修理をおすすめします。
⇒
BeforeAfter
スターブレイク ★★★
放射線状に伸びたキズです。
温度変化や車体からくる応力によってヒビが一気に広がる可能性も高いため、早急にリペアする必要があります。
⇒
BeforeAfter
コンビネーションブレイク ★★★
複数のヒビが複合しているキズです。
温度変化や車体からくる応力によってヒビが一気に広がる可能性が高いため、スターブレイク同様に早急のリペアが必要です。
⇒
BeforeAfter